TEL. 0254-50-2222
〒958-0053 新潟県村上市上の山2番17号
![]() |
2021年の幕開けとして法人広報紙「悠久」の第20号を発行させていただきました。 毎年2号発行しているこの「悠久」ですが、おかげさまでこのたび通算20号目を数えることとなりました。これも皆様にご愛読していただいたおかげと感謝申し上げます。 今回は記念号として、「20」をキーワードとした特集記事も組んでおります。また、コロナ禍に負けない各施設のたくさんの笑顔が盛り込まれておりますので是非ご覧ください! ◎法人広報紙「悠久」 第20号 ◎広報紙悠久のバックナンバーはこちらから。 |
![]() |
ーフードバンクとはー 『食べ物の銀行』を意味する社会福祉活動で、まだ食べられるのに様々な理由で処分されてしまう食品を集め、食べ物に困っている人達に届ける活動の事を言います。 この度、「フードバンクさんぽく」様の活動に当法人も協力させていただく運びとなりました。 ◎フードバンクさんぽくのチラシはこちら |
![]() |
法人各施設に受け取りBOXを設置しております。皆さまのご家庭において余っている食品等ございましたらご協力をお願い致します!![]() ※ご注意 ◎お引き受けできる食品とできない食品 |
![]() |
令和2年11月6日(金) 第四北越フィナンシャルグループ様より『チューリップの球根』をご寄贈いただきました。 各施設に振り分けて早速植え付けたいと思います。来春きれいに彩るのが楽しみです。 ありがとうございました。 |
村上岩船福祉会では、小中学校等及び 地域における福祉・介護に対する理解の増進及び啓発、将来の福祉人材や福祉ボランティアの育成、さらには指導にあたる職員自らの技能や職業意識の向上を図ることを目的として、小中学校等福祉・介護体験支援事業を実施いたしております。 | |
これは令和元年7月5日(金)に、村上市立神納東小学校を会場に行われた体験実習の様子です。 この日は、児童の皆さんに①車椅子②足の不自由な人③目の不自由な人の、3つの疑似体験をしていただきました。 |
|
現職の職員が説明、付き添いながら実習・講話を行います。 小中学校問いません。興味のある方は遠慮なくお問い合わせください。 【問合せ先】 村上岩船福祉会 本部事務局 0254-50-2222 |
ムービーによっては正しく再生されない可能性があります。右のアイコンをクリックし、Flash Player の最新バージョンをインストールしてください。 | ![]() |
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、右のアイコンをクリックし、Adobe Reader の最新バージョンをインストールしてください。 | ![]() |
〒958-0053
新潟県村上市上の山2番17号
TEL 0254-50-2222
FAX 0254-50-2223
MAIL jimu.honbu@murakamiiwafune.or.jp
法人番号 3110005007423